フリッチクエスト投資詐欺事件

フリッチクエスト社訓がお粗末「支離滅裂で解読不可」投資詐欺事件

フリッチクエスト投資詐欺事件

総額200億円にも及ぶ巨額詐欺事件で投資コンサルティング会社FRich Quest (フリッチクエスト)社長の森野広太容疑者が逮捕されました。Twitterでは、このフリッチクエストの社訓が話題になっています。この記事ではフリッチクエストの社訓や会社の概要についてリサーチしていきます。

フリッチクエスト社訓

フリッチクエストは会社の社訓を、社訓ではなく、「会社家訓」と呼んでいます。会社なのに家訓です。この謎はフリッチクエストの「会社家訓」を見てみるとわかります。

社訓

社員は家族だから、社訓ではなく、会社家訓なのです。

横文字も入り混じり言いたいことが全く入ってきません。

しかしこの社訓に感銘を受けた社員もいることでしょう。フリッチクエストの社員になったつもりで管理人が社訓の解読に挑戦してみました。

一、十徳を重んじ敵を作らない

十徳(じっとく)を調べてみると、様々な偉人が唱えた十徳が出てきてフリッチクエスト社訓における十徳は定かではありませんが、一つピックアップしてみました。

【弟子の十徳】…①信心②種姓清浄③三宝を恭敬す④深彗を似て身を厳る、、、など。

難しい言葉がずらり。森野広太容疑者の十徳とは、、、。

徳を積んで、みんな仲間だよ!

二、根幹.長期.多角的の視座

物事の本質に目を向けて、長期的で多角的な視点が大切ですね!

三、Canは二流、一流は常にShould

【Can…できる】は二流、一流は常に【Should…するべきだ】。考えて主体的に仕事をしましょう!

四、仕事はbetterとhappiness

仕事は【better…より良い】と【happiness…幸せ】。仕事は完璧を目指さず、楽しくやろうよ!

五、内容の良さは基準の高さ しかるにスピードが大きく評価される

仕事の質は基準を高くすることで向上するよ。でも評価されるのはスピードだよ。だからスピードを大切にしようね!

六、Input  Output

インプットとアウトプット、どちらも大切だよ。

七、社員は家族、顧客は親せき

社員は家族のように、お客様は親戚のように大切にね!

八、期待は超えるから面白い

期待をプレッシャーに感じないで、超える喜びを味わってね!

九、Noblesse Oblige

【Noblesse Oblige…フランス語で、財力・権力・社会的地位のあるものはそれ相応の社会的責任と義務があるという意味】

私たちフリッチクエストは大きな会社だから社会貢献もしっかりしていくよ!

 

以上、管理人によるフリッチクエスト社訓(会社家訓)の解読でした。

詐欺会社が社会貢献が社訓とは笑い話になりませんね。親戚のような顧客を騙して金を巻き上げて、結果、家族である社員を路頭に迷わせてしまいましたね。

フリッチクエスト社訓へのネット民反応まとめ

Twitterではフリッチクエストの社訓(会社家訓)に対して総ツッコミの嵐となっています。

フリッチクエスト社訓

素晴らしい!フリッチクエストの会社家訓9か条!内容が伝わってこないそれらしい単語が並んでいるだけで、文脈になってない。、まるで政治家のようです。

フリッチクエスト社訓

フリッチクエストとかいう詐欺会社の社訓みたけど一見それっぽく見えるけど支離滅裂なのほんとじわるww

フリッチクエスト社訓

詐欺会社のフリッチクエストの社訓がニュースでチラッと映るたびに、コントに見えて笑ってしまう。出資者にヤバい会社だってヒントを与えていたのでは?
フリッチクエスト社訓
よく映るニュース映像はこれですね。社訓の前でドヤ顔でPCに向かう森野広太容疑者。

フリッチクエスト社訓

フリッチクエストでは社訓ではなく会社家訓と言うそうです。一見それっぽく見せているけど、内容が支離滅裂ものすごく頭悪そう。「社員は家族、顧客は親戚」が一番ジワるwお前ら親戚騙してサラ金をはしごさせて目一杯借金させて、詐欺に投資させて、訴えられてるのかよ。

フリッチクエスト会社概要

FRich Quest「フリッチクエスト」の基本情報をまとめました。

  • 代表      代表取締役 森野広太
  • 設立      2016年4月27日
  • 資本金     2000万円
  • 従業員数    50人(2021年5月時点)
  • 所在地     東京都新宿区新宿3-2-4  M&Eスクエアビル3F
  • 事業内容    資産形成コンサルティング事業 セミナー事業 イベント事業 など

フリッチクエスト ビル

 

とらでぃふぃMAGAZINE

コメント

タイトルとURLをコピーしました